2.「フラット35」ってどんな住宅ローンなの?②

 

このページでは「フラット35」の金利の特徴についでです。

難しいと読むのも疲れるので、ざっくり説明します。

フラット35b

 

 

 

 

 

 

 

●【フラット35】

最長で35年間の長期固定金利住宅ローンです。

毎回の返済額も一定で、借入時に返済終了までの金利・返済額が確定します。

 

●【フラット35】S

【フラット35】の金利から一定期間、金利(0.6%)が引き下げられるため返済額が少なくなります

省エネルギー基準などに優れた基準を満たす住宅を取得した場合にのみ使える制度です。

 

そしてこの【フラット35】Sには「金利Aプラン」と「金利Bプラン」の2つがあります。

「金利Aプラン」・・・当初10年間金利0.6%優遇。

「金利Bプラン」・・・当初5年間金利0.6%優遇。

 

もちろん注目は「金利Aプラン」です。

新築・中古ともに、「住宅の性能を高めた、省エネルギー住宅にする費用が増える」というハードルはありますが、そのプラス分を考慮しても十分に補える金利優遇だと思います。さらに省エネ住宅のため、毎月の電気代などが通常よりも安くなるのも利点です。

<金利Aプランの条件>

下記のいずれかを満たす住宅

①省エネルギー性:トップランナー基準に適合する住宅、認定低炭素住宅

②耐久性・可変性:長期優良住宅

③耐震性:耐震等級3の住宅

④高齢者等配慮対策等級4以上の住宅

 

新築の場合は、①や②の条件をクリアする

 

これは専門知識が必要となるため、「省エネ住宅」をしっかり理解している工務店・ハウスメーカーとよく相談しましょう。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

seventeen − eight =